2011年08月28日
夏の思い出 ~田舎暮らし体験①~
今年のお盆休みは昨年同様4日間しかなかったのですが・・・それならば出来る限り有意義に過ごそうと計画しました。
前半8月12日(金)~14日(日)は、飛騨高山にある叔父のセカンドハウスに遊びに行き、田舎暮らしを体験してきました。

若い頃から山登りが趣味だった叔父はリタイアした後、滋賀の実家と高山の別荘を行き来しながら
米や野菜作りの傍ら、山登りや渓流釣り、温泉巡りを楽しんでいるとか・・・羨ましい生活です!
前半8月12日(金)~14日(日)は、飛騨高山にある叔父のセカンドハウスに遊びに行き、田舎暮らしを体験してきました。

若い頃から山登りが趣味だった叔父はリタイアした後、滋賀の実家と高山の別荘を行き来しながら
米や野菜作りの傍ら、山登りや渓流釣り、温泉巡りを楽しんでいるとか・・・羨ましい生活です!
午前6時に出発 ⇒ お盆の渋滞を覚悟していましたが、名神高速の大津と栗東周辺で混んだだけで
午前10時半頃、東海北陸自動車道の郡上八幡ICに到着したので郡上八幡城に登城してきました。


典型的な山城である郡上八幡城から見下ろす街の眺望は素晴らしかったです。

郡上八幡からは、高山に抜けるせせらぎ街道をパスカル清見を目指して走りました。


ここから叔父の別荘はもう眼と鼻の先で、ほんの数分で到着しました。

午後からは早速野菜の収穫をさせてもらいました。
玄関横の畑では、とうもろこし・枝豆・ピーマン・里芋・かぼちゃ・etc

裏の畑では、じゃがいも・さつまいも・ししとう・長ネギ・プチトマト・etc


田んぼでは米も作っていますが、昨年はさつまいもと米はイノシシに食べられて全滅だったとのこと。
叔父のようにずっと住んでいない場合、人の気配がないのでイノシシの格好の餌食になってしまうそうです。
今年は上の写真のように黄色のネットで畑を囲ったそうですが、効果があるかどうかはわからないそうです。
遊びに行って収穫させてもらう私たちは楽しいだけですが、農業にはいろいろと苦労があるようです。
こうした苦労を知っていると、感謝して野菜を食べる心が育つような気がします。

収穫で気持ちの良い汗を流した後は、車でせせらぎ街道を北上し、おおくら滝遊歩道にやってきました。

道路脇の駐車場に車を停めて、大倉滝を目指してトレッキング開始です


マイナスイオンたっぷりの気持ちいい森の遊歩道を上がって行きました。






30分歩いて目的地の大倉滝に到着!



マイナスイオンをたっぷり浴びた後、帰りに明宝温泉に浸かり一日の疲れをゆっくりと癒しました。
家から5分の場所に山間の温泉があるなんて・・・何という贅沢でしょう!
標高800mの夜は、天然のクーラーで涼しく快適でした
部屋の壁には、叔父が制覇した山の写真が飾ってありました。

流星群が近づいている中での星空写真を狙いましたが、生憎?の月夜で断念

こうして、高山での1日目が涼しく幕を閉じました。
午前10時半頃、東海北陸自動車道の郡上八幡ICに到着したので郡上八幡城に登城してきました。
典型的な山城である郡上八幡城から見下ろす街の眺望は素晴らしかったです。
郡上八幡からは、高山に抜けるせせらぎ街道をパスカル清見を目指して走りました。
ここから叔父の別荘はもう眼と鼻の先で、ほんの数分で到着しました。

午後からは早速野菜の収穫をさせてもらいました。
玄関横の畑では、とうもろこし・枝豆・ピーマン・里芋・かぼちゃ・etc

裏の畑では、じゃがいも・さつまいも・ししとう・長ネギ・プチトマト・etc


田んぼでは米も作っていますが、昨年はさつまいもと米はイノシシに食べられて全滅だったとのこと。
叔父のようにずっと住んでいない場合、人の気配がないのでイノシシの格好の餌食になってしまうそうです。
今年は上の写真のように黄色のネットで畑を囲ったそうですが、効果があるかどうかはわからないそうです。
遊びに行って収穫させてもらう私たちは楽しいだけですが、農業にはいろいろと苦労があるようです。
こうした苦労を知っていると、感謝して野菜を食べる心が育つような気がします。

収穫で気持ちの良い汗を流した後は、車でせせらぎ街道を北上し、おおくら滝遊歩道にやってきました。
道路脇の駐車場に車を停めて、大倉滝を目指してトレッキング開始です
マイナスイオンたっぷりの気持ちいい森の遊歩道を上がって行きました。

30分歩いて目的地の大倉滝に到着!
マイナスイオンをたっぷり浴びた後、帰りに明宝温泉に浸かり一日の疲れをゆっくりと癒しました。
家から5分の場所に山間の温泉があるなんて・・・何という贅沢でしょう!
標高800mの夜は、天然のクーラーで涼しく快適でした

部屋の壁には、叔父が制覇した山の写真が飾ってありました。

流星群が近づいている中での星空写真を狙いましたが、生憎?の月夜で断念


こうして、高山での1日目が涼しく幕を閉じました。
Posted by BON at 20:39│Comments(8)
│高山
この記事へのコメント
こんばんは
昨日は 楽しいひと時 有難うございました。
ちょっと 飲みすぎました・・・・
また 行きましょう!
飛騨方面 何十回って行っているのですが
豪雪の頃だけなので 白川郷以外
何も知りません。
こういう所には
麦わらぼうしが似合いますね。
あと ビクセンらしき望遠鏡が気になります。
昨日は 楽しいひと時 有難うございました。
ちょっと 飲みすぎました・・・・
また 行きましょう!
飛騨方面 何十回って行っているのですが
豪雪の頃だけなので 白川郷以外
何も知りません。
こういう所には
麦わらぼうしが似合いますね。
あと ビクセンらしき望遠鏡が気になります。
Posted by shion373
at 2011年08月28日 21:17

こんばんは。
↑と同じく、飲みすぎました。
BONさんのおかげで、乗り過ごしはありませんでしたが・・・(自爆)。
こういう生活にあこがれています。
本気で長野県に住みたいと思ったことが・・・。
いい体験ですね。
↑と同じく、飲みすぎました。
BONさんのおかげで、乗り過ごしはありませんでしたが・・・(自爆)。
こういう生活にあこがれています。
本気で長野県に住みたいと思ったことが・・・。
いい体験ですね。
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年08月28日 23:01

☆shion373さん
こんばんは!
>昨日は 楽しいひと時 有難うございました。
>ちょっと 飲みすぎました・・・・
>また 行きましょう!
こちらこそ、ありがとうございました。
フィールド以外で日本の将来を語る?のも楽しかったです。
>飛騨方面 何十回って行っているのですが
>豪雪の頃だけなので 白川郷以外
>何も知りません。
銀世界も素晴らしいですが、それだけなんて勿体ないですね。
白川郷は夏よりも雪を冠した合掌造りが似合いますが・・・
>こういう所には
>麦わらぼうしが似合いますね。
>あと ビクセンらしき望遠鏡が気になります。
ビクセンなのかな?
今回は見る機会がなかったので次回使ってみようっと!
こんばんは!
>昨日は 楽しいひと時 有難うございました。
>ちょっと 飲みすぎました・・・・
>また 行きましょう!
こちらこそ、ありがとうございました。
フィールド以外で日本の将来を語る?のも楽しかったです。
>飛騨方面 何十回って行っているのですが
>豪雪の頃だけなので 白川郷以外
>何も知りません。
銀世界も素晴らしいですが、それだけなんて勿体ないですね。
白川郷は夏よりも雪を冠した合掌造りが似合いますが・・・
>こういう所には
>麦わらぼうしが似合いますね。
>あと ビクセンらしき望遠鏡が気になります。
ビクセンなのかな?
今回は見る機会がなかったので次回使ってみようっと!
Posted by BON at 2011年08月29日 22:13
☆うっかり八兵衛さん
こんばんは!
>↑と同じく、飲みすぎました。
>BONさんのおかげで、乗り過ごしはありませんでしたが・・・(自爆)。
八兵衛さんはたった1駅ですからね。
それを乗り越すのはとんでもない酔っ払いです(笑)
とんでもなかったでしたっけ?
>こういう生活にあこがれています。
>本気で長野県に住みたいと思ったことが・・・。
>いい体験ですね。
日本人のルーツを辿れば、農耕民族ですからね。
私も田舎でログハウスに住むのが夢です。
場所は何処がいいかな~・・・カナダのバンフなんて最高です!
こんばんは!
>↑と同じく、飲みすぎました。
>BONさんのおかげで、乗り過ごしはありませんでしたが・・・(自爆)。
八兵衛さんはたった1駅ですからね。
それを乗り越すのはとんでもない酔っ払いです(笑)
とんでもなかったでしたっけ?
>こういう生活にあこがれています。
>本気で長野県に住みたいと思ったことが・・・。
>いい体験ですね。
日本人のルーツを辿れば、農耕民族ですからね。
私も田舎でログハウスに住むのが夢です。
場所は何処がいいかな~・・・カナダのバンフなんて最高です!
Posted by BON at 2011年08月29日 22:17
お疲れ様です!
いいセカンドハウスですね~
私も引退したら
こんな所で生活もいいな
いいセカンドハウスですね~
私も引退したら
こんな所で生活もいいな
Posted by gankomono
at 2011年08月30日 21:58

素敵な夏休みの過ごし方ですね!こうした生活には、大変なことも色々あるのでしょうが、日々忙殺されてる現代人はもう少し考えないといけないのかも・・・
大倉滝、素晴らしい!
滝に打たれて精神修養したいです!
大倉滝、素晴らしい!
滝に打たれて精神修養したいです!
Posted by mahnian at 2011年09月01日 20:30
☆gankomonoさん
おはようございます!
>いいセカンドハウスですね~
ですよね。
私の希望はログハウス風ですが・・・
>私も引退したら
>こんな所で生活もいいな
周辺の環境は最高でした。
でも冬は雪深いので大変そうです。
おはようございます!
>いいセカンドハウスですね~
ですよね。
私の希望はログハウス風ですが・・・
>私も引退したら
>こんな所で生活もいいな
周辺の環境は最高でした。
でも冬は雪深いので大変そうです。
Posted by BON at 2011年09月03日 07:34
☆mahnianさん
おはようございます!
>素敵な夏休みの過ごし方ですね!
2度目の訪問でしたが、本当にいい所でした。
>こうした生活には、大変なことも色々あるのでしょうが、日々忙殺されてる
>現代人はもう少し考えないといけないのかも・・・
そうですね。
古来より自然を敬い、自然と共に生きてきたのが我々人間の本来の姿なんだと思います。
キャンプや山では普段忘れがちな自然と触れ合い、声なき声を聴くことができるので
私はキャンプが好きなんだと思っています。
>大倉滝、素晴らしい!
>滝に打たれて精神修養したいです!
近辺にこうしたスポットがたくさんあるんですよ。
一緒に精神修養しますか?
おはようございます!
>素敵な夏休みの過ごし方ですね!
2度目の訪問でしたが、本当にいい所でした。
>こうした生活には、大変なことも色々あるのでしょうが、日々忙殺されてる
>現代人はもう少し考えないといけないのかも・・・
そうですね。
古来より自然を敬い、自然と共に生きてきたのが我々人間の本来の姿なんだと思います。
キャンプや山では普段忘れがちな自然と触れ合い、声なき声を聴くことができるので
私はキャンプが好きなんだと思っています。
>大倉滝、素晴らしい!
>滝に打たれて精神修養したいです!
近辺にこうしたスポットがたくさんあるんですよ。
一緒に精神修養しますか?
Posted by BON at 2011年09月03日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。